フラメンコペディア

フラメンコアートを理解するためのキーワード

フラメンコに夢中になり、マドリードのタブラオを最大限に楽しむための5つのキーワードとして
歌(カンテ)、踊り(バイレ)、ギター演奏、そして伴奏があります。

フラメンコを発見

フラメンコはスペイン南部で生まれ、様々な文化の伝統、アンダルシアの特徴、ジプシーの影響が融合し、活気に満ちた、情熱的な芸術的表現であります。

マドリード、そこはフラメンコの中心地

フラメンコは以前からマドリードに存在し、現在に受け継がれてます。カフェ・カンタンテス(深夜営業)を行っている各々のタブラオではフラメンコの歴史を刻んできました。

タブラオとは?

タブラオは、フラメンコアートを提供する特別な空間です。観客席とアーティストとの距離感がとても近いため、感動を感じながらご鑑賞を存分にお楽しみ頂ける特別な場所となっております。

マドリードのタブラオ

マドリードのタブラオは、フラメンコアーティストになるための勉学、そしてクリエイティブを身につけ、フラメンコアーティストとしての実力を身につけるための登竜門であり、そこで行われる情熱表現は観客との大事なコミュニケーションでもあります。

カンテ

歌(カンテ)はギターや踊りと同様にフラメンコの表現方法のうちの一つです。フラメンコの歌声はとても独特のある発声法となっております。

ホンド

歌手が叫び、激しい悲しみを表現する場合を"カンテ ホンド " と言いますが、これはとても深い感情を観覧者にお伝えする表現方法です。

フラメンコ・スタイル

ソレアのような重々しい曲、セギリージャのような悲しみの曲、そしてブレリアスやタンゴのような陽気でユーモラスな曲など、様々なスタイルがあります。

バイレ

舞踊者には独自の表現方法があります。歌やギターの音色に身を任せ、踊りをしながら脚のステップを加える方法もあります。

バイレの動き

フラメンコは腕、足、腰、頭、そして視線や感情まで全身全霊を動かしながら踊るダンス方法です。

エル ·トケ

ラスゲアードやアルサプアというフラメンコ特有のギター演奏方法があります。

ギターとギタリスト

マドリードにはギターの工芸に関して歴史的伝統があります。そしてマドリードのギター製作学校では、何人もの歴史的有名なフラメンコ・ギター制作者を輩出してきました。

コンパスとハレオス

コンパスとは、フラメンコアートを定義する基本的なリズムの単位のことであり、様々なダンスススタイルに取り入れられています。ほとんどのフラメンコアーティストが取り入れているフラメンコ独特のリズム感です。

ビバ!ショータイム!

"クアドロ・フラメンコ"とは、歴史的な演奏方法で、一つのタブラオに4人の演奏者が集まり、演奏するグループのことです。一般的にはギター、歌、踊り、パーカッションの4つで構成されています。

ガストロノミーカルチャー

フラメンコとガストロノミーはスペイン文化であり、2010年には地中海料理とフラメンコが同時に人類無形文化遺産に登録されました。

ファッションと美学

フラメンコの美学は艶やかで情熱的であり、非常に個性的なものです。さらにフラメンコアーティストを輝かすための手段として取り入れられております。


もしご興味がございましたら...

マドリードのタブラオでフラメンコ体験をしよう


タブラオでのフラメンコショーについては、プログラムをご参照ください。

マドリードで世界遺産を見つけよう

マドリード州への訪問